2012年10月29日月曜日
等価回路開発に役立つダイオードのスパイスモデル
本日のご案内は、等価回路開発に役立つダイオードのスパイスモデル
の設定です。回路解析シミュレータSPICEには、ほとんどのツール
(PSpice,LTspice等)にABMが活用できます。
ABMとは、アナログ・ビヘイビア・モデルです。
ABMを把握すると、任意の部品の等価回路を作成し、それをスパイス
モデルにすることができます。ただし、ABMだけでは、等価回路モデル
は作成することが出来ませんので、LCRとか基本デバイス素子である
ダイオード、トランジスタ、MOSFET、Junction FET等も同時に活用
します。
ダイオードのスパイスモデル、パラメータモデルに関しては、
順方向特性
接合容量特性
逆回復特性
耐圧(降伏点)
に再現性があります。
特に、等価回路を開発する場合、ダイオードを等価回路に組み込む場合、
次のケースが多いです。
(1)等価回路にて、容量特性を表現したい場合
モデルパラメータCJO,VJ,Mの使用
(2)等価にて、耐圧を再現させたい場合
モデルパラメータBV及びIBVの使用
(3)ダイオードの理想状態を表現したい場合
D(IS=0.01p N=0.1 XTI=0 EG=0)
(4)デフォルトのダイオードを表現したい場合
D1 5 0 DMOD11
.MODEL DMOD11 D()
このようにダイオードのスパイスモデル(パラメータモデル)も
等価回路開発に、必要不可欠です。
ダイオードのスパイスモデルについてさらに把握したい方は、デバイス
モデリング教材:ダイオードモデル編をご活用下さい。
[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
http://www.beetech.info/
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com
2012年10月27日土曜日
等価回路開発に役立つダイオードのスパイスモデル
等価回路開発に役立つダイオードのスパイスモデルの設定
等価回路開発を行う場合、ダイオードのスパイスモデルの機能を
活用します。2つのケースです。
(1)理想的なダイオード表現
(2)デフォルトのダイオード表現
それぞれのネットリスト表現は上記の資料をご参照ください。
[お問い合わせ先]等価回路開発を行う場合、ダイオードのスパイスモデルの機能を
活用します。2つのケースです。
(1)理想的なダイオード表現
(2)デフォルトのダイオード表現
それぞれのネットリスト表現は上記の資料をご参照ください。
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号: 03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com
2012年10月26日金曜日
デジタル素子のデバイスモデリング
PSpiceのデジタル素子を活用したイメージ
デジタルICのデバイスモデリングのイメージです。デジタルICの場合、
等価回路的なデバイスモデリングではなく、PSpiceの場合、PSpiceの
デジタル素子ライブラリを活用したモデリングになります。
この手法でデバイスモデリングされた場合、PSpiceでしか動作しま
せん。
もう1つのデバイスモデリング手法は、アナログビヘイビアモデルを
活用して、等価回路モデルでデバイスモデリングする場合です。
高度なデバイスモデリング技術が必要ですが、この場合で完成した
スパイスモデルは、汎用性の高いスパイスモデルになり、PSpiceだけ
ではなく、LTspice等のSPICE系シミュレータで動作します。
[お問い合わせ先]デジタルICのデバイスモデリングのイメージです。デジタルICの場合、
等価回路的なデバイスモデリングではなく、PSpiceの場合、PSpiceの
デジタル素子ライブラリを活用したモデリングになります。
この手法でデバイスモデリングされた場合、PSpiceでしか動作しま
せん。
もう1つのデバイスモデリング手法は、アナログビヘイビアモデルを
活用して、等価回路モデルでデバイスモデリングする場合です。
高度なデバイスモデリング技術が必要ですが、この場合で完成した
スパイスモデルは、汎用性の高いスパイスモデルになり、PSpiceだけ
ではなく、LTspice等のSPICE系シミュレータで動作します。
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号: 03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com
2012年10月25日木曜日
Bee Style:vol.043のご提供開始
Bee Style:vol.042のご提供開始致しました。是非、ご参照下さい。
Bee Style:のバックナンバーは、ビー・テクノロジーのホームページ
のBee Style:のページをご参照ください。
本号は、こちらからもダウンロード可能です。
[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号: 03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com
太陽電池のスパイスモデルの最新情報
スパイス・パークの2012年11月度アップデートは「太陽電池のスパイスモデル」
です。スパイスモデルリストは次のとおりです。太陽電池のスパイスモデルは
今回のアップロードで、各太陽電池メーカーの最新の太陽電池の型名をそろえ
ました。太陽電池のスパイスモデルの種類は、等価回路モデルです。
太陽電池のスパイスモデルの学習に、デバイスモデリング教材:太陽電池モデル編
をご活用ください。詳細は、こちらにてご確認できます。
今回アップデートしたスパイスモデルは次のとおりです。
[メーカー]
富士電機
[型名]
TS010A9
TS020A9
[メーカー]
シャープ
[型名]
NQ-190AA
NQ-135AA
NU-119CA
NU-062LA/RA
ND-160BA
ND-114CA
ND-061LA/RA
ND-170AA
ND-165AA
ND-163AA
ND-156AA
NE-53K1RA
NE-38K1RA
[メーカー]
福島ソーラー
[型名]
FMS-200
[メーカー]
東芝
[型名]
SPR-210N-WHT-J
SPR-240NE-WHT-J
[メーカー]
Solar Frontier
[型名]
SF150-K
SF145-K
SFL95-C
SFL90-C
SFL95-RT-C
SFL90-RT-C
[メーカー]
WESTHOLDINGS
[型名]
WEST-60-240
WEST5-72-205SI
PVM S195 R2
GW-100A
太陽電池のスパイスモデルの活用方法は、大きく分けると2つあります。
(1)出力特性の解析
パネルを任意に配置した場合の出力特性の解析に太陽電池のスパイスモデルは
活用されています。日射量を反映させる事も可能ですし、
影の影響もシミュレーションできます。また、バイパスダイオードの効果も検証
できます。小規模からメガソーラーまで活用できます。
(2)システムシミュレーション
太陽電池のエネルギー源とした太陽光システムの全体シミュレーションができ
ます。(1)の用途にさらに、パワーコンデショナー、二次電池のスパイスモデル
を追加し、負荷回路を組み込み、全体システムシミュレーションが可能です。
施工前に、システム全体を評価検証できます。
また、 太陽電池に関するスパイスモデルの情報はこちらに掲載しています。
また、スパイス・パークの一般会員向けサイトでは、無償でスパイスモデルも
ご提供しています。是非、ご活用下さい。一般会員に入会するには、無料の会員
登録が必要になります。こちらからご登録ください。
次回は、東芝セミコンダクター&ストレージ社のトランジスタのスパイスモデルを
アップデートします。
[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号: 03-5401-3851
メールアドレス:info@beetech.info
2012年10月24日水曜日
スパイス・パーク・アップデート計画(2012年12月)
2012年12月度のスパイス・パーク・アップデート計画です。
東芝セミコンダクター&ストレージ社のトランジスタ、6モデルの
ご提供を計画しています。
型名につきましては、上記資料をご参照ください。
[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号: 03-5401-3851
メールアドレス:info@beetech.info
2012年10月22日月曜日
[新製品情報]電流臨界モード方式PFC制御回路のPSpice用デザインキット
電流臨界モード方式PFC制御回路の解説書
本日のご案内は、デザインキットの新製品のご案内です。今回の回路
方式は、電流臨界モード方式PFC制御回路になります。
東芝セミコンダクター&ストレージ社のTB6819AFGのデバイスを中心
とした電流臨界モード方式PFC制御回路になります。
電流臨界モード方式PFC制御回路につきましては、こちらのデータシート
をご参照ください。
このICを中心としたアプリケーション回路シミュレーションです。
デザインキットの解説書は、上記をご参照ください。
PSpiceの機能を駆使して製作しておりますので、PSpiceの正規
ユーザーに限定されます。PSpice正規ユーザーで、PFC回路の回路解析
シミュレーションを行いたい方は是非、ご活用ください。
回路動作理論の把握
PFC回路設計
がPSpiceでできます。電流臨界モード方式PFC制御回路のデザインキット
の詳細ページはこちらをご参照ください。順次、アップデートしていきます。
また、今回、ご紹介した以外にも様々な回路分野のデザインキットを
ご提供しております。
是非、お問い合わせください。
[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号: 03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com
2012年10月18日木曜日
製品のラインナップ(15版)
ビー・テクノロジーの製品のラインナップ15版のご案内です。
デバイスモデリング分野では、
パワーMOSFETのスペシャルモデル(スイッチング特性完全再現)
フォトトランジスタ
フォトインタラプタ
酸素センサー
が追加されました。
また、シンプルモデルでは、「ACモータモデル」、コンセプトキットでは、
「3相ACモーターインバータ回路」のご提供を開始しております。
「3相ACモーターインバータ回路」のご提供を開始しております。
株式会社ビー・テクノロジー
http://www.beetech.info/
電話番号: 03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com
2012年10月17日水曜日
スパイス・パーク リニューアルしました。
本日のご案内は、スパイス・パーク(日本語版)のリニューアルのご案内です。
旧サイトは、2012年10月17日14:00で閉鎖致します。今後は、リニューアルされた
スパイス・パークのサイトをご活用下さい。
スパイス・パークのリニューアルされたスパイス・パークのサイトは、下記の2つのURLから
アクセスできます。
http://www.spicepark.info
http://www.spicepark.com
また、大きく変わった点は、下記の資料をご参照下さい。
http://ow.ly/exe8N
無償のスパイスモデルは、上記のサイトでは配信せず、ご登録頂けた方のみに下記のサイト
で配信しております。ご登録は無料です。
是非、新しくなったスパイス・パークをご活用下さい。
また、スパイス・パークのスパイスモデルは、当社の販売代理店でありますマルツエレック
でもご購入可能です。
http://www.marutsu.co.jp/
[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
http://www.beetech.info/
電話番号: 03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com
2012年10月15日月曜日
新しい太陽電池のスパイスモデル
太陽電池のスパイスモデルの新しいラインナップです。
メーカー及び型名は上記の資料をご参照下さい。
価格、納期は下記のお問い合わせ先までご連絡下さい。
[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:

メールアドレス:info@bee-tech.com
2012年11月度アップデートのスパイスモデル
スパイス・パークの2012年11月度アップデートのスパイスモデル
リストです。今回は、太陽電池のスパイスモデルを29モデル配信
致しました。
詳細は、上記のリストをご参照下さい。
各社の最新の太陽電池のスパイスモデルをご提供しております。
[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:

メールアドレス:info@bee-tech.com
2012年10月11日木曜日
酸素センサーのスパイスモデルのご案内
本日は、センサーのスパイスモデルの充実のご案内です。回路解析シミュレータは、
半導体及び受動部品で構成される回路設計がメインですが、
ABM(アナログ・ビヘイビア・モデル)のライブラリーを駆使することで、電子部品の
等価回路さえ再現できれば、等価回路モデルにて、電子部品のデバイスモデリング
が可能になります。
現在、ビー・テクノロジーでは、半導体部品、受動部品だけではなく、等価回路技術にて、
バッテリー、モーター、機構部品等のデバイスモデリングを可能にし、スパイスモデルを
ご提供しております。時代のニーズに合わせ、要求されるデバイスモデリングの分野も
変化します。
最近は、センサーデバイスのデバイスモデリングのご依頼が増えています。電子回路に、
センサーデバイスを加えて、回路解析を行うためです。センサーは多種多様です。しかし、
上記の通り、等価回路さえ、再現できれば、スパイスモデルのご提供は可能です。
センサー、バッテリー、モーター駆動、パワーエレクトロニクス分野は、回路実験による
回路解析は難しいので、そのようなところに回路解析シミュレータは威力を発揮します。
では、センサーのスパイスモデルとはどんなものなのか?
1つ最近の事例を掲載致します。
事例は、GSユアサの酸素センサーのスパイスモデルです。詳細の解説は、次号の
Bee Style:で掲載予定です。まずは、下記のデバイスモデリングレポートをご参照下さい。
種別:センサー:酸素センサー
型名:KE-12
メーカー:GSユアサ
また、お客様で「こんなセンサーデバイスを含めて、回路解析したい。」等のニーズが
ありましたら、お問い合わせ下さい。
2012年下期は、ビー・テクノロジーは、センサーデバイスのデバイスモデリング及び
スパイスモデルのご提供を強化しております。
2012年下期重点分野はこちらをご参照下さい。
[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com
半導体及び受動部品で構成される回路設計がメインですが、
ABM(アナログ・ビヘイビア・モデル)のライブラリーを駆使することで、電子部品の
等価回路さえ再現できれば、等価回路モデルにて、電子部品のデバイスモデリング
が可能になります。
現在、ビー・テクノロジーでは、半導体部品、受動部品だけではなく、等価回路技術にて、
バッテリー、モーター、機構部品等のデバイスモデリングを可能にし、スパイスモデルを
ご提供しております。時代のニーズに合わせ、要求されるデバイスモデリングの分野も
変化します。
最近は、センサーデバイスのデバイスモデリングのご依頼が増えています。電子回路に、
センサーデバイスを加えて、回路解析を行うためです。センサーは多種多様です。しかし、
上記の通り、等価回路さえ、再現できれば、スパイスモデルのご提供は可能です。
センサー、バッテリー、モーター駆動、パワーエレクトロニクス分野は、回路実験による
回路解析は難しいので、そのようなところに回路解析シミュレータは威力を発揮します。
では、センサーのスパイスモデルとはどんなものなのか?
1つ最近の事例を掲載致します。
事例は、GSユアサの酸素センサーのスパイスモデルです。詳細の解説は、次号の
Bee Style:で掲載予定です。まずは、下記のデバイスモデリングレポートをご参照下さい。
種別:センサー:酸素センサー
型名:KE-12
メーカー:GSユアサ
また、お客様で「こんなセンサーデバイスを含めて、回路解析したい。」等のニーズが
ありましたら、お問い合わせ下さい。
2012年下期は、ビー・テクノロジーは、センサーデバイスのデバイスモデリング及び
スパイスモデルのご提供を強化しております。
2012年下期重点分野はこちらをご参照下さい。
[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com
2012年10月8日月曜日
2012年下期重点分野(2012年10月8日)
株式会社ビー・テクノロジー 2012年下期重点分野(2012年10月8日)
株式会社ビー・テクノロジーの2012年下期重点分野です。
デバイスモデリングサービスの充実と、技術コンテンツのご提供を
中心とした1つのサービスの充実と、2つの新サービスの早期実現
のご提供を行っていきます。
株式会社ビー・テクノロジーの2012年下期重点分野です。
デバイスモデリングサービスの充実と、技術コンテンツのご提供を
中心とした1つのサービスの充実と、2つの新サービスの早期実現
のご提供を行っていきます。
[お問い合わせ先] 株式会社ビー・テクノロジー 電話番号:03-5401-3851 メールアドレス:info@bee-tech.com
2012年10月5日金曜日
PSpiceアプリケーションセミナー(07SEP2012)の資料
PSpiceアプリケーションセミナー(07SEP2012)
PSpiceアプリケーションセミナー(07SEP2012)の資料
です。
2012年9月7日に開催されたセミナーの資料です
(サイバネットシステム株式会社主催)
PSpiceアプリケーションセミナー(07SEP2012)の資料
です。
2012年9月7日に開催されたセミナーの資料です
(サイバネットシステム株式会社主催)
[お問い合わせ先] 株式会社ビー・テクノロジー 電話番号:03-5401-3851 メールアドレス:info@bee-tech.com
2012年10月4日木曜日
一般会員専用サイトのコンテンツ配信について
一般会員専用サイトのコンテンツ配信についての情報です。
上記の資料をご参照ください。
[お問い合わせ先] 株式会社ビー・テクノロジー 電話番号:03-5401-3851 メールアドレス:info@bee-tech.com
スパイス・パークの一般会員の専用サイトを開設
現在、ビー・テクノロジーでは、スパイス・パークの一般会員 を募集しております。無料でご登録できます。お申し込みは こちらのサイトになります。 上記のサイトにアクセスし、お名前、会社名、メールアドレス を入力し、「送信」ボタンを押してください。これで受付完了 です。折り返し、3つのカテゴリーにアクセスできるパスワード と会員番号をお知らせ致します。自動返信ではなく、人間が対応 しておりますので、タイムラグがあります。ご了承ください。 そして、現在、プレミア会員(有料会員)を準備中です。 2012年10月4日現在のカテゴリーのご紹介です。3つのカテゴリー にアクセスできます。 [スパイスモデル配信] 無料のスパイスモデルをご提供します。16種類19モデルのスパイス モデルをご提供しています。今後、順次、無料のスパイスモデルを 増やしていきます。こちらで詳細をご確認できます。 [等価回路学習(ICモデリング編)] このサイトでは、ICに必要なブロック図の等価回路モデルの 作成方法をご提供し、体験出来るように、シミュレーション データ一式もダウンロードできます。動画もありますので、 シミュレーションの様子も確認できます。 3つの等価回路モデルを公開しています。 2入力コンパレータ 3入力コンパレータ UVLO(Under Voltage Lock Out) です。完成イメージは、DCDCコンバータ、PWM ICもモデリング を想定しています。後、基本となるブロック図は下記のモデルです。 オシレータ 参照電圧 遅延回路 スタートアップ回路 出力ドライブ回路 PWMラッチ(RSFF) UVLO OVP これらの等価回路モデル作成については、順次公開していきます。 [回路解析シミュレータ技術情報] 現在は、LTspice中心に進めています。PSpiceでも同様なことは 可能です。このカテゴリーでは、回路解析シミュレーションの 活用事例をご紹介しています。 ここでも自分で体験出来るように、資料及びシミュレーション データ一式をご提供しています。可能な限り、実務に役立つ情報 を掲載していきます。現在公開しているコンテンツは下記のとおり です。 回路図シンボルの作成方法 ラウドネス回路シミュレーション パラメトリック解析 モンテカルロシミュレーション 外部データを入力信号に取り込む ホワイトノイズ信号源の作成方法 シミュット・トリガ・インバータ また、収束エラー解決ガイドもご提供しています。 是非、一般会員のご登録を行い、 これらのサービスをご活用ください。 [お問い合わせ先] 株式会社ビー・テクノロジー 電話番号:03-5401-3851 メールアドレス:info@bee-tech.com
2012年10月3日水曜日
Bee Style:vol.042のご提供開始
Bee Style:vol.042のご提供開始致しました。是非、ご参照下さい。
Bee Style:のバックナンバーは、スパイス・パークのログイン後の
トップページでご参照及びダウンロードが可能です。
または、こちらからもダウンロード可能です。
[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号: 03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com
2012年10月2日火曜日
2012年10月度のアップデートのスパイスモデルの型名
2012年10月度のスパイス・パークのアップデートのスパイスモデルの型名は、
下記のとおりです。メーカーは、Cree社であり、デバイスの種類は、
SiCショットキ・バリア・ダイオードです。
スパイス・パークに反映されていない場合がありますが、ご提供中です。
C3D25170H
C4D02120A
C4D02120E
C4D05120A
C4D05120E
C4D08120A
C4D08120E
C4D10120A
C4D10120D
C4D10120E
SiCショットキ・バリア・ダイオードのスパイスモデルに関する関連サイトは
こちらになります。
是非、お問い合わせください。
[お問い合わせ先] 株式会社ビー・テクノロジー 電話番号:03-5401-3851 メールアドレス:info@bee-tech.com
一定利得(Gain)の電圧源
LTspiceにて電子部品の等価回路モデルを作成する際に、
一定利得(Gain)の電圧源は頻繁に活用する事があるE素子です。
端子が4つあります。入力側端子と出力側端子で構成されています。
特に「IN」及び「OUT」の表示がないため、間違いやすいので、
注意が必要です。
資料は上記資料をご参照ください。
[お問い合わせ先] 株式会社ビー・テクノロジー 電話番号:03-5401-3851 メールアドレス:info@bee-tech.com
登録:
投稿 (Atom)