2009年9月10日木曜日
新製品情報 擬似共振電源回路のデザインキット
デザインキットの新製品のご紹介です。今回ご提供を開始しました回路方式は、「擬似共振電源回路」です。擬似共振電源回路(Quasi-resonant Switching Power Supply)はエコに貢献する回路方式です。待機状態である軽負荷及び無負荷の状態時にスイッチング損失を削減させるため、発振周波数を低下させる機能があります。キーデバイスは、富士電機デバイステクノロジー製品のFA5541のICを採用しております。この回路シミュレーションのテンプレートで色々なケースをシミュレーションできます。下記の資料にてご確認下さい。製品はデータ量が大きい為、DVD-Rでのご提供になります。PSpiceの機能をフルに活用したデザインキットです。
内容に関するインデックス-->PDF(90KB)
採用したスパイスモデル-->PDF(17KB)
.IC設定ガイド-->PDF(250KB)
解説書-->PDF(990KB)
回路図
是非、回路シミュレーションのテンプレート集としてご活用下さい。
株式会社ビー・テクノロジー
お問い合わせ先:info@bee-tech.com
電話番号:03-5401-3851
内容に関するインデックス-->PDF(90KB)
採用したスパイスモデル-->PDF(17KB)
.IC設定ガイド-->PDF(250KB)
解説書-->PDF(990KB)
回路図
是非、回路シミュレーションのテンプレート集としてご活用下さい。
株式会社ビー・テクノロジー
お問い合わせ先:info@bee-tech.com
電話番号:03-5401-3851
逆回復特性
ビー・テクノロジーがご提供するダイオード・モデルは3種類あります。スタンダードモデルとプロフェッショナルモデルとスペシャルモデルです。これらは逆回復特性をどこまで表現するかで差異があります。
スタンダードモデルは、IFIR法にてTTのみの表現です。プロフェッショナルモデルは、IFIR法にて、等価回路モデルです。
スペシャルモデルは、電流減少率法による等価回路モデルであり、モデルの種類により特徴があります。Bee Style: vol.002にて、詳しく掲載しております。無料提供ですので、こちらからお申し込み下さい。
スタンダードモデルは、IFIR法にてTTのみの表現です。プロフェッショナルモデルは、IFIR法にて、等価回路モデルです。
スペシャルモデルは、電流減少率法による等価回路モデルであり、モデルの種類により特徴があります。Bee Style: vol.002にて、詳しく掲載しております。無料提供ですので、こちらからお申し込み下さい。
登録:
投稿 (Atom)
ビー・テクノロジー: モデルベース開発とSPICE活用事例
ビー・テクノロジーが提供する回路設計とシミュレーション 関連の製品とサービス の概要を示しています。同社は、 デバイスモデリングサービス、SPICEおよびMATLABモデル、 デザインキット など、多岐にわたるソリューションを提供しています。 最近の発表では、 LiFePO4...

-
LTspice Model of E-501(SEMITEC) from Tsuyoshi Horigome SEMITECのE-501の定電流ダイオード(CRD)のLTspiceモデル を無償提供中です。 この機会にご試用下さい。 こちら から...
-
Flyback Converter using PWM IC(LTspice Version) from Tsuyoshi Horigome LTspiceを活用したフライバックコンバータのシミュレーションの事例です。 2015年7月3日の「 PWM ICのデ...
-
Simple model of Fuse(LTspice) View more presentations from Tsuyoshi Horigome 上記の資料はLTspiceのヒューズのSPICEモデルです。詳細は こちら を ご参照下さい。 [お問い合わせ先...