
2010年3月30日火曜日
LEDのスパイスモデルのご提供を開始しました

スパイス・パークにて、LEDのスパイスモデルのご提供を本日、開始致しました。
スパイス・パークはこちらより、お入り下さい。閲覧は、メール・アドレスとパス
ワードの登録のみでログイン出来ます。
LEDのスパイスモデルは、スタンダードモデルはダイオードモデル、プロフェッショ
ナルモデルは、ダイオードモデルをベースにした等価回路モデルになっております。
温度モデルも幾つかあります。パワー半導体の場合の温度モデルは、TC、ケース
温度が主ですが、LEDの場合の温度モデルはTA、周囲温度が主になります。
LEDの主なスパイスモデルの活用は、2つあります。
過渡解析を行い損失計算をさせる用途です。これは、省エネ設計には欠かせない
解析です。また、温度モデルを使用した回路動作の検証に使用されます。携帯電話
のバックライトや最近は、照明が多いです。その場合、気温が暑い場合、寒い場合で
回路動作が変化します。特に寒冷地での使用を想定した温度シミュレーションの
ケースが増えています。
LEDも発光色の違いにより、VFが異なります。特に白色LEDの場合、VFが高い
ので、この辺りを解析されるユーザーもいます。
LED単体のシミュレーションというよりも、LEDのドライバICとLEDの組み合わせ
のケースが多いです。LEDのドライバICのデバイスモデリングも以前と比較すると、
コスト面が改善されております。デバイスモデリング・レポートも全ての製品にて
公開しておりますので、ご参照下さい。
「今週のスパイスモデル」では、SiCのショットキ・バリア・ダイオードのご提供(無料)
を予定しております。明日の公開予定です。
[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com
登録:
投稿 (Atom)
ビー・テクノロジー: モデルベース開発とSPICE活用事例
ビー・テクノロジーが提供する回路設計とシミュレーション 関連の製品とサービス の概要を示しています。同社は、 デバイスモデリングサービス、SPICEおよびMATLABモデル、 デザインキット など、多岐にわたるソリューションを提供しています。 最近の発表では、 LiFePO4...

-
LTspice Model of E-501(SEMITEC) from Tsuyoshi Horigome SEMITECのE-501の定電流ダイオード(CRD)のLTspiceモデル を無償提供中です。 この機会にご試用下さい。 こちら から...
-
Flyback Converter using PWM IC(LTspice Version) from Tsuyoshi Horigome LTspiceを活用したフライバックコンバータのシミュレーションの事例です。 2015年7月3日の「 PWM ICのデ...
-
Simple model of Fuse(LTspice) View more presentations from Tsuyoshi Horigome 上記の資料はLTspiceのヒューズのSPICEモデルです。詳細は こちら を ご参照下さい。 [お問い合わせ先...