2013年2月18日月曜日
第3回電子部品勉強会(汎用ダイオード)
ダイオード部品を営業する方が回路設計者とコミュニケーションを
とる時に知っておいた方が良い内容です。
順方向特性
接合容量特性
逆回復特性
上記3種類の主な電気的特性があります。
特に過渡解析で重要な電気的特性は、逆回復特性です。
対象者は、ダイオード、特に汎用ダイオード(一般ダイオード)の
新人営業向けです。
お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
メールアドレス:info@beetech.info
ダイオードのスパイスモデルの基礎知識
ダイオードのスパイスモデルの基礎知識の資料です。
ダイオードのスパイスモデルの用途については、2ページを
ご参照ください。
株式会社ビー・テクノロジー
堀米 毅
メールアドレス:horigome@beetech.info
登録:
コメント (Atom)
SPICEによるステッピングモーターのデバイスモデリングに関するブリーフィング
SPICEによるステッピングモーターのデバイスモデリングに関するブリーフィング 要旨 本資料は、システムレベルのシミュレーションへの統合を目的とした、SPICEを用いたステッピングモーターのデバイスモデリング手法について詳述する。中核となるアプローチは、実測されたインピーダン...
- 
LTspice Model of E-501(SEMITEC) from Tsuyoshi Horigome SEMITECのE-501の定電流ダイオード(CRD)のLTspiceモデル を無償提供中です。 この機会にご試用下さい。 こちら から...
- 
Flyback Converter using PWM IC(LTspice Version) from Tsuyoshi Horigome LTspiceを活用したフライバックコンバータのシミュレーションの事例です。 2015年7月3日の「 PWM ICのデ...
- 
Clock Controlled Unipolar Stepping Motor Driver TB67S149FTG (Device Modeling Report) from Tsuyoshi Horigome LTspiceを活用したステッピングモータ...
