パワーエレクトロニクス分野にて、IGBTの存在が高まってきました。
EV,HEV,産業用インバータ等のスイッチングデバイスです。特に、
IGBTを採用したアプリケーション回路は、電流・電圧が大きく、
回路実験は困難であり、確度の高い回路設計には
シミュレーションが必要不可欠です。
IGBTのSPICEモデルはほとんど流通がなく、入手
が困難です。
そこで、IGBTのSPICEモデルの作成方法を習得し、自分で作成する
ことができる 体験型セミナーを開催します。
今回のIGBTモデルは、「MOSFET+BJT型等価回路モデル」
になります
体験学習を通じて、IGBTのSPICEモデルの作成方法を学習します。
デバイスモデリングを体験し、
SPICEモデルの評価方法も習得します。
【対象者】
・SPICEをもっと活用したい方
・SPICEの再現性を向上させたい方
・IGBTを採用したインバータ回路を設計している方
・IGBTのSPICEモデルが必要な方
・IGBTのSPICEモデルの評価をしたい方
【開催日時】2013年11月8日(金曜日)13:00-16:30
【開催場所】マルツエレック株式会社
〒101-0021
千代田区外神田5丁目2-2 セイキ第一ビル7F
【参加費用】10,000円 お申し込みは下記URLからお願い致します。
https://contact.marutsu.co.jp/system/seminar/
【準備するもの】LTspiceがセットアップされたノートPC
LTspiceのダウンロード先: http://www.linear-tech.co.jp/designtools/software/
【定員】8名
【セミナー内容】
1.IGBTのスパイスモデルの種類について
2.伝達特性に関する抽出について
3.飽和特性に関する抽出について
4.容量特性に関する抽出について
5.ゲートチャージ特性に関する抽出について
6.FWDのデバイスモデリングについて
7.質疑応答
皆様のご参加、お待ちしております。
株式会社ビー・テクノロジー
お問い合わせはこちらからお願い致します。
登録:
投稿 (Atom)
ビー・テクノロジー: モデルベース開発とSPICE活用事例
ビー・テクノロジーが提供する回路設計とシミュレーション 関連の製品とサービス の概要を示しています。同社は、 デバイスモデリングサービス、SPICEおよびMATLABモデル、 デザインキット など、多岐にわたるソリューションを提供しています。 最近の発表では、 LiFePO4...

-
LTspice Model of E-501(SEMITEC) from Tsuyoshi Horigome SEMITECのE-501の定電流ダイオード(CRD)のLTspiceモデル を無償提供中です。 この機会にご試用下さい。 こちら から...
-
Flyback Converter using PWM IC(LTspice Version) from Tsuyoshi Horigome LTspiceを活用したフライバックコンバータのシミュレーションの事例です。 2015年7月3日の「 PWM ICのデ...
-
Simple model of Fuse(LTspice) View more presentations from Tsuyoshi Horigome 上記の資料はLTspiceのヒューズのSPICEモデルです。詳細は こちら を ご参照下さい。 [お問い合わせ先...