2014年3月13日開催のSPICEを活用したノイズシミュレーションセミナーは
満席になりました。ご応募、ありがとうございました。
●講 師:堀米 毅 氏
●開催日:平成26年3月13日(木)
●開催場所:マルツエレック本社(千代田区外神田5-2-2セイキ第一ビル7F) 
      http://www.marutsu.co.jp/elec/company.html
      通常のメイク館とは開催場所が異なりますので、ご注意下さい。
●時 間:13:30~16:00
●定 員:8名
●参加費用:無料
*受付の際に、お名刺の交換をお願い致します。
 お名刺のご準備のほどお願い致します。
 また、セミナー終了後にアンケートのご記入をお願いしております。
 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
SPICE(Ltspice,PSpice)を活用したノイズシミュレーションの事例を紹介致します。
また、ケース・スタディ方式で、ノイズ解析を行う際のポイントを解説致します。
SPICEの有効活用にご活用ください。
【対象者】
・これからSPICE(Ltspice,PSpice)を使って回路設計をしたい方 
・LTspice、PSpiceをもっと活用したい方
・設計品質向上に取り組んでいる方
・ノイズ解析を行いたい方
【セミナー内容】
1.回路解析シミュレーションを活用する利点
2.LTspiceの概要
3.シミュレーションの事例
3.1 電源回路
3.1.1 FCC(Forward Coupling Converter)
3.1.2 FPGA電源
3.1.3 電流臨界モード方式PFC制御回路
3.2 D級アンプ
3.3 モータドライブ制御回路
3.3.1 ステッピングモータ制御回路
3.3.2 DCモータ制御回路
●セミナー終了後に、回路シミュレーションに関する相談の場も設けます。  
 ご希望のお客様は、申し込みフォームの備考欄にご記入頂きますようお願い致します。  
 当日、お申し付け頂いても結構です。
●お申し込み方法
下記のURLより、お申し込み下さい。
https://contact.marutsu.co.jp/system/seminar/
●ご連絡先
 マルツメイク館[マルツパーツ館秋葉原2号店]
 TEL :03-5289-0002
 FAX :03-5289-0003
 MAIL:makekan@marutsu.co.jp
2014年2月19日水曜日
登録:
コメント (Atom)
SPICEによるステッピングモーターのデバイスモデリングに関するブリーフィング
SPICEによるステッピングモーターのデバイスモデリングに関するブリーフィング 要旨 本資料は、システムレベルのシミュレーションへの統合を目的とした、SPICEを用いたステッピングモーターのデバイスモデリング手法について詳述する。中核となるアプローチは、実測されたインピーダン...
- 
LTspice Model of E-501(SEMITEC) from Tsuyoshi Horigome SEMITECのE-501の定電流ダイオード(CRD)のLTspiceモデル を無償提供中です。 この機会にご試用下さい。 こちら から...
- 
Flyback Converter using PWM IC(LTspice Version) from Tsuyoshi Horigome LTspiceを活用したフライバックコンバータのシミュレーションの事例です。 2015年7月3日の「 PWM ICのデ...
- 
Clock Controlled Unipolar Stepping Motor Driver TB67S149FTG (Device Modeling Report) from Tsuyoshi Horigome LTspiceを活用したステッピングモータ...
