2015年4月7日火曜日
NTCのB定数をパラメトリック解析
NTCのB定数をパラメトリック解析しました。LTspiceだと計算時間が多く、
かかります。動画で確認できます。
.STEP PARAMのコマンドを使用します。
ビー・テクノロジー
堀米 毅
お問い合わせはこちらからお願い致します。
NTCのSPICEモデルをPSpiceモデルからLTspiceモデルに移殖しました
NTCのSPICEモデルの作成方法について
PTCのSPICEモデルのご提供のご案内
PTCのSPICEモデルのご提供のご案内です。センサーデバイスは、外部環境の入力を
電圧源で置き換えて使用する場合がほとんどです。PWL電源やCSVファイルを取り込む
ことで、センサーへの入力信号を得ます。
PTCの場合、時間と温度の関係が入力信号になります。詳細は下記のURLの資料を
ご参照下さい。
http://ow.ly/LgUvu
PTCのSPICEモデルは、等価回路モデルであり、何らかの関数を取り扱う場合が
多いです。PTCの反対のデバイスにNTCがあります。こちらは、B定数を組み込む
ことで、簡単にモデリングすることができます。
NTCのデバイスモデリング手法については、近日中にご紹介致します。
センサーデバイスを活用したSPICEシミュレーションも増えてきました。
是非、お問い合わせ下さい。
ビー・テクノロジー
堀米 毅
お問い合わせはこちらからお願い致します。
電圧源で置き換えて使用する場合がほとんどです。PWL電源やCSVファイルを取り込む
ことで、センサーへの入力信号を得ます。
PTCの場合、時間と温度の関係が入力信号になります。詳細は下記のURLの資料を
ご参照下さい。
http://ow.ly/LgUvu
PTCのSPICEモデルは、等価回路モデルであり、何らかの関数を取り扱う場合が
多いです。PTCの反対のデバイスにNTCがあります。こちらは、B定数を組み込む
ことで、簡単にモデリングすることができます。
NTCのデバイスモデリング手法については、近日中にご紹介致します。
センサーデバイスを活用したSPICEシミュレーションも増えてきました。
是非、お問い合わせ下さい。
ビー・テクノロジー
堀米 毅
お問い合わせはこちらからお願い致します。
登録:
コメント (Atom)
SPICEによるステッピングモーターのデバイスモデリングに関するブリーフィング
SPICEによるステッピングモーターのデバイスモデリングに関するブリーフィング 要旨 本資料は、システムレベルのシミュレーションへの統合を目的とした、SPICEを用いたステッピングモーターのデバイスモデリング手法について詳述する。中核となるアプローチは、実測されたインピーダン...
-
LTspice Model of E-501(SEMITEC) from Tsuyoshi Horigome SEMITECのE-501の定電流ダイオード(CRD)のLTspiceモデル を無償提供中です。 この機会にご試用下さい。 こちら から...
-
Flyback Converter using PWM IC(LTspice Version) from Tsuyoshi Horigome LTspiceを活用したフライバックコンバータのシミュレーションの事例です。 2015年7月3日の「 PWM ICのデ...
-
Clock Controlled Unipolar Stepping Motor Driver TB67S149FTG (Device Modeling Report) from Tsuyoshi Horigome LTspiceを活用したステッピングモータ...