2010年7月26日月曜日

USB2.0 Eye Diagram Simulation



USB2.0の差動伝送回路のアイパターン表示です。先ずは、過渡解析
を行い、表示の方法をマクロにて、アイパターン表示にします。

FFTのようにワンクリックで表示出来れば便利なのですが、そのような
機能はありません。このマクロ機能の使い方は、ワークフローにして、
Bee Style:に掲載する予定です。

[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com

USB2.0の差動伝送回路シミュレーション



上記の動画は、PSpiceにおけるUSB2.0の差動伝送回路シミュレーション
です。USB2.0の規格に基づき、設定し、過渡解析を行っております。

この回路図のDUTにデバイスを組み込み、アプリケーション回路のシミュ
レーションに発展していきます。現在の回路解析シミュレータは、PSpice
です。一連の流れが終了したら、LTspiceの事例も製作していきます。

[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com

デジタル実証:バーチャル試作はいかに全てを変えたか

  PSpiceという回路シミュレーションソフトウェアの利用方法に焦点を当てています。具体的には、電子部品の「デバイスモデリング」の理論と実際の手順を詳細に解説し、様々な種類の半導体部品、受動部品、バッテリーなどのモデル化の事例を紹介しています。また、回路解析シミュレーションを効...