2011年2月19日土曜日

PSpiceモデルの互換性について



シンプローラにPSpiceモデルを取り込む場合、あるモデル、ロジックをPSpiceの
ロジック素子モデルライブラリーを使用した場合、シンプローラにPSpiceモデル
が使用出来ないことが判明しました。結構、ICの場合、ロジック部分にPSpiceの
ロジック素子モデルライブラリーを使用していることが多く、注意が必要です。・

[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com

Device Modeling of Simplorer Models



上記の技術資料は2009年のJapan ANSYS カンファレンスで発表した際に
使用した資料です。パワーポイントのファイルを公開しておりましたが、
一部でレイアウトが崩れるため、PDFのファイルでご提供します。

シンプローラの最新版では、ABMも含め、PSpiceと完全な互換性があり、

PSpiceモデルの資産が全て活用できます。そして、収束性に優れていま
すので、PSpiceで頻繁に発生する収束性問題もありません。

シンプローラ独自のモデルも素晴らしく、特定用途では相当の威力を発揮
します。

シンプローラにはIGBT及びFWDの抽出ツールがありますが、パワーMOSFET、
トランジスタの抽出ツールはなく、デバイスモデリングの難易度が高いのが
難点です。

そこを解決すべく、シンプローラ向けのデバイスモデリングサービスも行っ
ておりますので、ご相談下さい。

[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com

ビー・テクノロジー: モデルベース開発とSPICE活用事例

  ビー・テクノロジーが提供する回路設計とシミュレーション 関連の製品とサービス の概要を示しています。同社は、 デバイスモデリングサービス、SPICEおよびMATLABモデル、 デザインキット など、多岐にわたるソリューションを提供しています。 最近の発表では、 LiFePO4...