2015年6月2日火曜日
PSpiceモデルをLTspiceでも互換性を持たせる方法
PSpiceモデルをLTspiceでも互換性を持たせる方法です。
ポイントは、デジタルプリミティブ素子をABM素子で置き換えるかです。
ビー・テクノロジー
堀米 毅
お問い合わせはこちらからお願い致します。
2015年6月5日開催 SPICE,MATLABユーザー向け二次電池シミュレーションセミナーのご案内
ビー・テクノロジーの製品及びサービスについて、二次電池のSPICEモデル
及びMATLABモデルを中心に、ご紹介致します。
今回は、SPICEの等価回路モデルをMATLABに完全移植に成功し、SPICEの高精度のモデルをMATLABユーザーが活用できます。デモを
及びMATLABモデルを中心に、ご紹介致します。
今回は、SPICEの等価回路モデルをMATLABに完全移植に成功し、SPICEの高精度のモデルをMATLABユーザーが活用できます。デモを
交えて、解説します。対象は、SPICE、MATLABユーザーです。
二次電池に補足的に活用されるキャパシタ関連についてもご紹介致します。
二次電池に補足的に活用されるキャパシタ関連についてもご紹介致します。
【対象者】
・SPICEユーザーで二次電池のアプリケーション回路設計をされている方
・MATLABユーザーで二次電池のアプリケーション回路設計をされている方
・SPICEユーザーで二次電池のモデルを活用したい方
・MATLABユーザーで二次電池のモデルを活用したい方
【開催日時】2015年6月5日(金曜日)13:30-15:30
【定員】7名
【セミナー内容】
1.リチウムイオン電池のモデル
1.1 SPICEモデル
1.2 MATLABモデル
2.ニッケル水素電池のモデル
2.1 SPICEモデル
2.2 MATLABモデル
3.鉛蓄電池のモデル
3.1 SPICEモデル
3.2 MATLABモデル
4.リチウムイオンキャパシタのモデル解説
5.電気二重層キャパシタのモデル解説
6.二次電池とキャパシタのハイブリッド回路シミュレーションの事例
How to Design of Power Management of Hybrid Circuit(Battery and EDLC) using LTspice Simple Model from Tsuyoshi Horigome
7.質疑応答
皆様のご参加、お待ちしております。
ビー・テクノロジー
堀米 毅
お問い合わせはこちらからお願い致します。
登録:
投稿 (Atom)
MATLABソフトウェアを用いた二次電池やキャパシタのモデル提供
MATLABソフトウェアを用いた二次電池やキャパシタのモデル提供 について説明しています。特に、 Simulinkブロックで構築された高精度なSPICE互換モデル が、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、鉛蓄電池、リチウムイオンキャパシタ、および電気二重層キャパシタ向けに利用可...

-
LTspice Model of E-501(SEMITEC) from Tsuyoshi Horigome SEMITECのE-501の定電流ダイオード(CRD)のLTspiceモデル を無償提供中です。 この機会にご試用下さい。 こちら から...
-
Flyback Converter using PWM IC(LTspice Version) from Tsuyoshi Horigome LTspiceを活用したフライバックコンバータのシミュレーションの事例です。 2015年7月3日の「 PWM ICのデ...
-
Simple model of Fuse(LTspice) View more presentations from Tsuyoshi Horigome 上記の資料はLTspiceのヒューズのSPICEモデルです。詳細は こちら を ご参照下さい。 [お問い合わせ先...