現在、ビー・テクノロジーでは、電源回路シミュレーションの第2弾として、PFC回路方式編
を企画しております。PSpiceの評価版で実際に体験し学習していきます。、PFC回路を作
成し、シミュレーションで過渡解析を行います。実施時期は、2010年7月下旬頃を計画して
おります。
企画が具体化しましたら、メールマガジン、Blog等で告知致します。
お客様の回路解析シミュレーションの用途は、過渡解析での損失計算が多いです。これは、
低消費電力のデザインをしているためであり、回路解析シミュレーションは損失計算でも
圧倒的な威力を発揮します。
今回のセミナーでは、SiC SBDのスパイスモデルの説明も加えて、Siの場合とSiCのデバイスを使用した場合の損失計算の事例も報告する予定です。
お問い合わせ先
株式会社ビー・テクノロジー
メールアドレス:info@bee-tech.com
電話番号:03-5401-3851
2010年6月4日金曜日
登録:
コメント (Atom)
SPICEによるステッピングモーターのデバイスモデリングに関するブリーフィング
SPICEによるステッピングモーターのデバイスモデリングに関するブリーフィング 要旨 本資料は、システムレベルのシミュレーションへの統合を目的とした、SPICEを用いたステッピングモーターのデバイスモデリング手法について詳述する。中核となるアプローチは、実測されたインピーダン...
-
LTspice Model of E-501(SEMITEC) from Tsuyoshi Horigome SEMITECのE-501の定電流ダイオード(CRD)のLTspiceモデル を無償提供中です。 この機会にご試用下さい。 こちら から...
-
Flyback Converter using PWM IC(LTspice Version) from Tsuyoshi Horigome LTspiceを活用したフライバックコンバータのシミュレーションの事例です。 2015年7月3日の「 PWM ICのデ...
-
Clock Controlled Unipolar Stepping Motor Driver TB67S149FTG (Device Modeling Report) from Tsuyoshi Horigome LTspiceを活用したステッピングモータ...