▽【新着】オンラインシミュレーション活用セミナー
――――――――――――――――――――――――――――
http://www.marutsu.co.jp/user/acv/link13091214.html
――――――――――――――――――――――――――――
○講 師:堀米 毅 氏
○開催日:9月27日(金)
○時 間:13:30-15:30
*開場:13:00
○場 所:マルツエレック株式会社 本社
〒101-0021 千代田区外神田5丁目2-2
セイキ第一ビル7F
○定 員:12名
○料 金:無料
各半導体メーカーが自社の製品の拡販及び設計支援のため、
オンラインでのサービスを実施しています。
各社の支援サービスについて紹介を行い、
回路設計にどのように活用するかを解説していきます。
今回は、半導体メーカーを中心に解説します。
番外編として、DCモーターのWEBカタログもご紹介致します。
最後に、オンラインシミュレーションではありませんが、
最強の設計環境である「LTspice」をご紹介します。
是非、この機会にご参加下さい。
○セミナー内容
1.オンラインシミュレーションとは
2.TIのWEBENCH
Designer
3.ANALOG
DEVICESのEDAサービス
4.ロームのEDAサービス
5.ルネサスエレクトロニクスのEDAサポート
6.東芝セミコンダクター&ストレージ社のWEBシミュレータ
7.マブチモーターのDCモーターのWEBカタログ
8.リニアテクノロジー
LTspice
9.質疑応答
○対象者
・これからオンラインシミュレーションを使って回路設計をしたい方
・オンラインシミュレーションをもっと活用したい方
・オンラインシミュレーションの弱点を理解したい方
・SPICEの利点を知りたい方
皆様のご参加、お待ちしております。
株式会社ビー・テクノロジー
お問い合わせはこちらからお願い致します。
登録:
投稿 (Atom)
ビー・テクノロジー: モデルベース開発とSPICE活用事例
ビー・テクノロジーが提供する回路設計とシミュレーション 関連の製品とサービス の概要を示しています。同社は、 デバイスモデリングサービス、SPICEおよびMATLABモデル、 デザインキット など、多岐にわたるソリューションを提供しています。 最近の発表では、 LiFePO4...

-
LTspice Model of E-501(SEMITEC) from Tsuyoshi Horigome SEMITECのE-501の定電流ダイオード(CRD)のLTspiceモデル を無償提供中です。 この機会にご試用下さい。 こちら から...
-
Flyback Converter using PWM IC(LTspice Version) from Tsuyoshi Horigome LTspiceを活用したフライバックコンバータのシミュレーションの事例です。 2015年7月3日の「 PWM ICのデ...
-
Simple model of Fuse(LTspice) View more presentations from Tsuyoshi Horigome 上記の資料はLTspiceのヒューズのSPICEモデルです。詳細は こちら を ご参照下さい。 [お問い合わせ先...