2009年9月14日月曜日

Twitterでつぶやきます

Twitterで回路解析シミュレーション、デバイスモデリング、電子回路についてビー・テクノロジーがつぶやきます。こちらをご参照下さい。

バッテリーモデル開発状況

バッテリーモデルのスパイスモデルの要求が増えてきています。現在、ビー・テクノロジーが提供しているモデルは2種類です。

①負荷抵抗一定放電特性モデル
②負荷抵抗可変放電特性モデル

です。ご提供している大部分の種類がリチウムイオン電池です。

2009年8月より、充放電が可能なリチウムイオン電池のスパイスモデルの開発を進めております。現在、プロトタイプが完成し、検証中です。

進捗も含め、このBLOGで公開していきます。

MATLABソフトウェアを用いた二次電池やキャパシタのモデル提供

MATLABソフトウェアを用いた二次電池やキャパシタのモデル提供 について説明しています。特に、 Simulinkブロックで構築された高精度なSPICE互換モデル が、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、鉛蓄電池、リチウムイオンキャパシタ、および電気二重層キャパシタ向けに利用可...