2010年12月21日火曜日

Tektronix 370Aの自動計測制御



上記は以前取り組んでいました「Tektronix 370Aの自動計測制御」の仕様書
です。カーブ・トレーサーの自動測定制御です。各デバイス毎に測定項目と測
定点を決定しました。

Tektronix 370AとPCはGPIB制御で通信させます。

ご参考までにGPIBのソースコードを掲載します。


Interactive Control
Copyright 1999 National Instruments Corporation
All rights reserved.

Type 'help' for help or 'q' to quit.


: ibfind dev1

dev1: ibwrt w"id?"
enter string: ibwrt "id?"
enter string:
abort

dev1: ibwrt
enter string:
abort

dev1: ibwrt
enter string: "id?"
[0100] ( cmpl )
count: 3

dev1: ibrd 100
[2900] ( end rqs cmpl )
count: 28
49 44 20 53 4f 4e 59 5f I D S O N Y _
54 45 4b 2f 33 37 30 41 T E K / 3 7 0 A
2c 56 38 31 2e 31 2c 46 , V 8 1 . 1 , F
31 2e 37 31 1 . 7 1

dev1:


こちらからデータはダウンロード出来ます。

[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com

受動部品のデバイスモデリングの測定環境



受動部品のデバイスモデリング(スパイスモデル作成)のプロセスは大きく分けると
3つあります。

(1)インピーダンス測定

(2)等価回路開発

(3)パラメータの最適化

です。

インピーダンス特性は、測定機器を活用し、Z-周波数の関係を取得していきます。
これは受動部品に関しては共通です。その次に、電気的特性を考慮した等価回路を
開発します。そして、取得したインピーダンス特性を開発した等価回路に組み込み
ます。その際にパラメータの最適化を行います。その後、評価シミュレーションを
行いますが、結果が悪い場合、つまり、%ERRORが大きい場合、等価回路が誤ってい
る可能性もあるため、見直しを行い、最適なモデリングを追求していきます。

何故、ここまで行うかと言うと、「シミュレーションの解析精度」=「採用する
スパイスモデルの解析精度」の関係があるからです。

ビー・テクノロジーでは、デバイスモデリング教材をご提供しております。現在、
12種類です。今回の受動部品に関係するデバイスモデリング教材は以下の2点です。


受動部品モデル編(NEW)

トランスモデル編(NEW)

是非、ご活用下さい。

[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com