
2010年3月11日木曜日
新デバイスの等価回路開発

モーターモデル編
SPICEシミュレータでモーターのスパイスモデルをどのように考えて、等価回路化
(モデリング)すれば良いのか?を解説しています。モーターの種類は、ステッピン
グモーターとDCモーターの2種類です。ステッピングモーターは周波数モデルです。
インピーダンス特性を考慮した等価回路モデルになります。DCモーターは、以前
より、スパイス・パークでもご提供しておりますが、新規に開発した等価回路モデ
ルのご紹介を致します。DCモーターにつきましては、従来のモデルとどこが変わ
ったのか?新しく開発した等価回路モデルの解説があります。回路解析シミュレ
ーションでモーターのアプリケーション回路を行う場合、どうしてもモーターのモデ
ルが必要になります。モーターのモデリング、すなわち、等価回路化の考え方を
理解して頂き、実務に役立てて頂ければとおもいます。
教材CD-Rの中にパワー・ポイント(50枚)のファイル、シミュレーションデータが
格納してあります。詳細はこちらをご参照下さい。
目次
1.ステッピングモーターのスパイスモデル
1.1周波数モデルについて
1.2周波数モデル+内部電圧依存性について
1.3体験学習(モデリング)
2.DCモーターのスパイスモデル
2.1従来の等価回路モデル
2.2新規開発した等価回路モデル
是非、実務にご活用下さい。今回のモーターモデル編を含めて、デバイス
モデリング教材は12種類になりました。全ラインナップにつきましては、
こちらをご参照下さい。
[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com
ビー・テクノロジー: モデルベース開発とSPICE活用事例
ビー・テクノロジーが提供する回路設計とシミュレーション 関連の製品とサービス の概要を示しています。同社は、 デバイスモデリングサービス、SPICEおよびMATLABモデル、 デザインキット など、多岐にわたるソリューションを提供しています。 最近の発表では、 LiFePO4...

-
LTspice Model of E-501(SEMITEC) from Tsuyoshi Horigome SEMITECのE-501の定電流ダイオード(CRD)のLTspiceモデル を無償提供中です。 この機会にご試用下さい。 こちら から...
-
Flyback Converter using PWM IC(LTspice Version) from Tsuyoshi Horigome LTspiceを活用したフライバックコンバータのシミュレーションの事例です。 2015年7月3日の「 PWM ICのデ...
-
Simple model of Fuse(LTspice) View more presentations from Tsuyoshi Horigome 上記の資料はLTspiceのヒューズのSPICEモデルです。詳細は こちら を ご参照下さい。 [お問い合わせ先...