2010年3月11日木曜日

新デバイスの等価回路開発

現在、新デバイスのデバイスモデリングに取り組んでおります。デバイスモデリングのプロセスを掲載していきます。最初に、ビー・テクノロジーが保有する等価回路にて、どれが適切な回路なのか?ベースを決めます。今回のデバイスの場合、等価回路の決定に起因するのが掲載写真のスイッチング波形です。 無極性のデバイスのスイッチング波形です。この波形より、等価回路の変更をしなければならなくなりました。もうひと工夫必要です。昨日、考えていた等価回路よりも構成は簡単になりそうです。後は、IV特性です。出来れば今回の容量には、周波数特性を盛り込みたいです。容量の素子構成は、周波数特性を見てから決定します。

ビー・テクノロジー: モデルベース開発とSPICE活用事例

  ビー・テクノロジーが提供する回路設計とシミュレーション 関連の製品とサービス の概要を示しています。同社は、 デバイスモデリングサービス、SPICEおよびMATLABモデル、 デザインキット など、多岐にわたるソリューションを提供しています。 最近の発表では、 LiFePO4...