2015年6月8日月曜日

自動車業界向けSPICE(MATLAB)を活用したEV・HEVシミュレーションセミナー開催のご案内(モーター駆動及び回生回路)



車業界向けにビー・テクノロジーの製品及びサービス
について
ACモーター駆動制御回路を中心に、事例及び 
用方法をご紹介致します。回路方式のテンプレートの
「コンセプトキット」及び自分で任意の 
SPICEモデル
カタログ値から作成できる「シンプルモデル」の
ご紹介がメインになります。

詳細設計及び概念設計でご活用して頂ければと思います。
構成は、二次電池、インバータ回路 
ACモーターになります。 

また、駆動回路と回生回路(発電機⇒インバータ⇒降圧回路
⇒充電する二次電池)についてご紹介致します。

現在、一部のMATLABモデルを開発中です。
二次電池の
MATLABモデルのご案内も致します。

対象者
モーター駆動制御に携わっている方
・回生回路制御に携わっている方
EV及びHEVのインバータ回路に携わっている方
・自分でのSPICEモデルを作成したい方

開催日時2015612(金曜日)13:30-15:30

開催場所】マルツエレック株式会社 東京本社

参加費用無償 お申し込みはこちらからお願い致します。

定員】7

セミナー内容
1.二次電池のスパイスモデル
1.1リチウムイオン電池 (SPICEモデル及びMATLABモデル)
1.2ニッケル水素電池 (SPICEモデル及びMATLABモデル)
2.インバータ回路の表現方法
3.IGBTのスパイスモデル
4. ACモーターのスパイスモデル
5.インバータ回路全体シミュレーショ
6.回生回路(発電機)全体シミュレーション
7.質疑応答 

皆様のご参加、お待ちしております。

ビー・テクノロジー
堀米 毅

お問い合わせはこちらからお願い致します。

LLC電源回路の特徴



LLC電源回路の特徴をマインドマップでまとめました。

ビー・テクノロジー
堀米 毅 (Tsuyoshi Horigome)

お問い合わせはこちらからお願いします。

2015年6月3日水曜日

リチウムイオン電池のLTspiceモデルを体験しませんか?


リチウムイオン電池のLTspiceモデルを体験しませんか?

サンプルのLTspiceモデル及び回路図シンボルは、下記のURLからダウンロード
して下さい。

http://ow.ly/NNU7c

また、簡単な解説書は上記の資料をご参照下さい。さらに詳細を知りたい方は、
2015年6月5日に二次電池及びキャパシタのシミュレーションセミナー(無償セミナー)
を開催致します。是非、ご参加下さい。皆様のご参加、お待ちしております。

セミナーの詳細は、下記のURLをご確認下さい。

http://ow.ly/NNVaZ

また、本日、ビー・テクノロジーの製品のラインアップの21版を公開致しました。
下記のURLをご確認下さい。

http://beetech-icyk.blogspot.jp/2015/06/21.html

ビー・テクノロジー
堀米 毅 (Tsuyoshi Horigome)

お問い合わせはこちらからお願いします。

ビー・テクノロジーの製品のラインナップ(21版)



2015年6月3日現在での最新版のビー・テクノロジー
製品のラインナップ(21版)です。

ご参照下さい。

ビー・テクノロジー
堀米 毅 (Tsuyoshi Horigome)

お問い合わせはこちらからお願いします。

2015年8月度スパイス・パークのアップデート計画(三菱電機の高速スイッチングサイリスタ)



2015年8月度スパイス・パークのアップデート計画は
三菱電機の高速スイッチングサイリスタのモデリングの予定です。

対象デバイスのデバイスモデリングは予告なきご変更がある場合が
あります。ご了承下さい。

ビー・テクノロジー
堀米 毅 (Tsuyoshi Horigome)

お問い合わせはこちらからお願いします。

2015年7月度のスパイス・パークのスパイスモデルの全リスト(4,396モデル)



2015年7月度のスパイス・パークのスパイスモデルの全リストです。
4,396のスパイスモデルを配信しています。

スパイス・パークの半導体部品のサイトをこちらです。

半導体部品以外のスパイスモデルの配信サイトはこちらです。

是非、ご活用ください。

ビー・テクノロジー
堀米 毅 (Tsuyoshi Horigome)

お問い合わせはこちらからお願いします。

2015年5月度のスパイス・パークのスパイスモデルのアップデート(SEMITECのCRD)



2015年7月度のスパイス・パークのスパイスモデルの
アップデートは、SEMITECCRD(定電流ダイオード)について15製品
のモデリングを行いました。型名につきましては、上記の資料をご参照

下さい。

下記までお問い合わせ下さい。

ビー・テクノロジー
堀米 毅

お問い合わせはこちらからお願い致します。

MATLABソフトウェアを用いた二次電池やキャパシタのモデル提供

MATLABソフトウェアを用いた二次電池やキャパシタのモデル提供 について説明しています。特に、 Simulinkブロックで構築された高精度なSPICE互換モデル が、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、鉛蓄電池、リチウムイオンキャパシタ、および電気二重層キャパシタ向けに利用可...