2012年11月2日金曜日

2012年12月度のスパイスモデルのリスト



上記の資料は、スパイス・パークの2012年12月度のスパイスモデルのリストです。

日本国内のデバイスを中心に3,972個のモデル(2012年11月現在)が
格納されています。また、それぞれのモデルにデバイスモデリング・
レポートが含まれています。随時、アップデートされる発展型製品
です。半導体部品31種類、受動部品10種類、モータ1種類、ランプ2
種類、バッテリー9種類(太陽電池モデル含む)、機械部品2種類、
合計55種類で構成されています。

ご提供方法は、一括販売を始め、分類販売、1個からの販売も行って
おります。是非、お問い合わせ下さい。スパイス・パークのWEB版も
あります。こちらからご参照下さい。ログインしますと全てのスパイス
モデルのデバイスモデリングレポートをご参照出来ます。ログインは、
メールアドレスとパスワードのみでユーザー登録出来ます。

また、お客様の回路解析シミュレーションに必要不可欠なスパイス
モデルの整備についてもご相談下さい。 

[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:            03-5401-3851           
メールアドレス:info@bee-tech.com

2012年11月1日木曜日

FCC回路解析シミュレーションデータの格納先

Share photos on twitter with Twitpic

PSpiceのFCC回路解析シミュレーションデータは、
上記のとおりの場所にあります。


必要なファイルは、http://www.beetech.info のURLの

スパイス・パークの一般会員サイト⇒回路解析学習FCC回路方式
(PSpice)
からダウンロードできます。

是非、PSpiceを保有している方はダウンロードして、体験して
下さい。また、回路規模は、小さく、PSpiceの評価版でも動作
致します。

[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
http://www.beetech.info/
電話番号:03-5401-3851     
メールアドレス:info@bee-tech.com

PSpiceを活用したFCC回路シミュレーション(体験学習)



スパイス・パークの一般会員サイト(無料登録必要)に回路解析
学習のカテゴリーが追加
されました。第一弾は、PSpiceを活用した
FCC回路方式のシミュレーションが無料体験できます。


このシミュレーションファイルは、PSpiceの評価版でも動作致します。


http://ow.ly/eVSlS 

必要なファイルは、http://www.beetech.info のURLの

スパイス・パークの一般会員サイト->回路解析学習->FCC回路方式
(PSpice)
からダウンロードできます。

詳細解説書は付属しておりません。詳細解説書が必要な方は、
デザインキット版をご購入
下さい。

http://ow.ly/eVSgP 

近日中にLTspice用のシミュレーションデータもご提供致します。
是非、回路解析シミュレーションの体験学習をご活用下さい。
また、FCC回路に採用しているダイオードは、プロフェッショナル
モデルを採用しております。
プロフェッショナルモデルは、
ダイオードの逆回復特性に再現性がある等価回路モデルです。

ダイオードのスパイスモデルのサイトはこちらをご参照下さい。


また、ダイオードのプロフェッショナルモデルについての詳細を
把握したい方は、
デバイスモデリング教材:ダイオードモデル
(プロフェッショナルモデル編)を
ご活用下さい。

http://ow.ly/eVSyL 

[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
http://www.beetech.info/
電話番号:03-5401-3851     
メールアドレス:info@bee-tech.com

太陽電池のスパイスモデルのリスト


太陽電池のスパイスモデルのリスト(31OCT2012) 

太陽電池のスパイスモデルのリストの最新版です。スパイスモデル
の種類は等価回路モデルです。回路解析シミュレータの種類は、
PSpice及びLTspiceモデルになります。


[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
http://www.beetech.info/
電話番号:03-5401-3851     
メールアドレス:info@bee-tech.com

2012年10月29日月曜日

等価回路開発に役立つダイオードのスパイスモデル


本日のご案内は、等価回路開発に役立つダイオードのスパイスモデル
の設定です。回路解析シミュレータSPICEには、ほとんどのツール
(PSpice,LTspice等)にABMが活用できます。

ABMとは、アナログ・ビヘイビア・モデルです。

ABMを把握すると、任意の部品の等価回路を作成し、それをスパイス
モデルにすることができます。ただし、ABMだけでは、等価回路モデル
は作成することが出来ませんので、LCRとか基本デバイス素子である
ダイオード、トランジスタ、MOSFET、Junction FET等も同時に活用
します。

ダイオードのスパイスモデル、パラメータモデルに関しては、

順方向特性
接合容量特性
逆回復特性
耐圧(降伏点)

に再現性があります。

特に、等価回路を開発する場合、ダイオードを等価回路に組み込む場合、
次のケースが多いです。

(1)等価回路にて、容量特性を表現したい場合
モデルパラメータCJO,VJ,Mの使用

(2)等価にて、耐圧を再現させたい場合
モデルパラメータBV及びIBVの使用

(3)ダイオードの理想状態を表現したい場合
D(IS=0.01p N=0.1 XTI=0 EG=0)

(4)デフォルトのダイオードを表現したい場合
D1 5 0 DMOD11
.MODEL DMOD11 D()

このようにダイオードのスパイスモデル(パラメータモデル)も
等価回路開発に、必要不可欠です。

ダイオードのスパイスモデルについてさらに把握したい方は、デバイス
モデリング教材:ダイオードモデル編をご活用下さい。

[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
http://www.beetech.info/
電話番号:03-5401-3851    
メールアドレス:info@bee-tech.com

2012年10月27日土曜日

等価回路開発に役立つダイオードのスパイスモデル


等価回路開発に役立つダイオードのスパイスモデルの設定 

等価回路開発を行う場合、ダイオードのスパイスモデルの機能を
活用します。2つのケースです。

(1)理想的なダイオード表現

(2)デフォルトのダイオード表現

それぞれのネットリスト表現は上記の資料をご参照ください。

[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:            03-5401-3851      
メールアドレス:info@bee-tech.com

2012年10月26日金曜日

デジタル素子のデバイスモデリング


PSpiceのデジタル素子を活用したイメージ

デジタルICのデバイスモデリングのイメージです。デジタルICの場合、
等価回路的なデバイスモデリングではなく、PSpiceの場合、PSpiceの
デジタル素子ライブラリを活用したモデリングになります。

この手法でデバイスモデリングされた場合、PSpiceでしか動作しま
せん。

もう1つのデバイスモデリング手法は、アナログビヘイビアモデルを
活用して、等価回路モデルでデバイスモデリングする場合です。
高度なデバイスモデリング技術が必要ですが、この場合で完成した
スパイスモデルは、汎用性の高いスパイスモデルになり、PSpiceだけ
ではなく、LTspice等のSPICE系シミュレータで動作します。


[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:            03-5401-3851      
メールアドレス:info@bee-tech.com

MATLABソフトウェアを用いた二次電池やキャパシタのモデル提供

MATLABソフトウェアを用いた二次電池やキャパシタのモデル提供 について説明しています。特に、 Simulinkブロックで構築された高精度なSPICE互換モデル が、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、鉛蓄電池、リチウムイオンキャパシタ、および電気二重層キャパシタ向けに利用可...