2012年8月23日木曜日
LTspiceでノイズ信号をFFT解析
本日のご案内は、WaveGene(任意波形生成ソフト)を活用した
事例紹介です。回路解析シミュレータは、LTspiceが対象です。
LTspiceには、入力信号源として、.wavファイルを簡単に取り
込める機能があります。
WaveGene(任意波形生成ソフト)にて、下記の3点のノイズ
波形を生成しました。
ホワイトノイズ
ピンクノイズ
M系列ノイズ
WaveGene(任意波形生成ソフト)はフリーソフトであり、こちら
からダウンロードできます。
生成したファイルは、.wavファイルです。これをLTspiceの
「voltage」のvalueにてコマンド入力すれば簡単に入力信号が
生成できます。
まず、過渡解析を行います。その波形に対して、FFT解析のボタン
をクリックするだけで、FFT解析結果の画面になります。計算
スピードも速いです。
また、WaveGeneは色々な波形がリアルタイムで生成できます。
WaveGeneとLTspiceの連携で活用範囲が広がります。
上記の事例は、体験できるように、シミュレーションデータ一式を
ホームページのカテゴリーのLTspiceでミュージック内にて、
情報公開しております。ご参考にしてください。
詳細は、次号のBee Style:でご紹介する予定です。また、
LTspiceの体験型学習セミナーが8月31日(金曜日)に開催
されます。9月にも開催致しますが、9月開催分は満席になり
ました。
実務でお忙しいエンジニアの方も半日のセミナーで活用できる
ようになります。
是非、ご参加ください。
詳細は、こちらに掲載いたします。
皆様のご参加、お待ちしております。
[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:
メールアドレス:info@bee-tech.com
ビー・テクノロジー: モデルベース開発とSPICE活用事例
ビー・テクノロジーが提供する回路設計とシミュレーション 関連の製品とサービス の概要を示しています。同社は、 デバイスモデリングサービス、SPICEおよびMATLABモデル、 デザインキット など、多岐にわたるソリューションを提供しています。 最近の発表では、 LiFePO4...

-
LTspice Model of E-501(SEMITEC) from Tsuyoshi Horigome SEMITECのE-501の定電流ダイオード(CRD)のLTspiceモデル を無償提供中です。 この機会にご試用下さい。 こちら から...
-
Flyback Converter using PWM IC(LTspice Version) from Tsuyoshi Horigome LTspiceを活用したフライバックコンバータのシミュレーションの事例です。 2015年7月3日の「 PWM ICのデ...
-
Simple model of Fuse(LTspice) View more presentations from Tsuyoshi Horigome 上記の資料はLTspiceのヒューズのSPICEモデルです。詳細は こちら を ご参照下さい。 [お問い合わせ先...