【次世代半導体のスパイスモデルを活用した
アプリケーション回路シミュレーションセミナー】
●講 師:堀米 毅 氏
●開催日:3月29日(金)
●時 間:13:30~15:30
●定 員:14名
●参加費用:無料
●場所:マルツメイク館
●対象者
・回路解析シミュレータSPICEを活用したい方
・次世代半導体をアプリケーション回路に組み込みたい方
・消費電力低減を課題にされている方
●概要
既存のシリコン半導体を次世代半導体に置き換え、消費電力の低減、
効率化が進んでいます。実際の業務として、既存デバイスと
次世代デバイスでの損失の評価検証が求められます。
回路解析シミュレータを活用した事例を解説いたします。
●セミナー内容
1.何故、回路解析シミュレータが必要なのか?
2.対応可能な次世代半導体のスパイスモデルについて
3.SiCショットキ・バリア・ダイオードのスパイスモデルについて
4.SiC MOSFETのスパイスモデルについて
5.常温における誘導負荷回路における損失シミュレーション
6.高温における誘導負荷回路における損失シミュレーション
7.質疑応答
----------------------------------------------------------------------
●お申し込み方法
必要事項(ご希望の講座名と開催日・参加者のお名前・住所・電話番号
・eメールアドレス)を
下記いずれかの方法でお知らせください。
・下記「お申込みはこちらをクリック!」ボタンより申し込みフォームへリンクします。
ご希望の講座を選択して必要事項をご記入・ご確認のうえ送信して下さい。
ご記入いただいたメールアドレスへ自動送信にて確認メールが送られます。
お申し込みはこちら!
株式会社ビー・テクノロジー
堀米 毅
メールアドレス:horigome@beetech.info
ビー・テクノロジー: モデルベース開発とSPICE活用事例
ビー・テクノロジーが提供する回路設計とシミュレーション 関連の製品とサービス の概要を示しています。同社は、 デバイスモデリングサービス、SPICEおよびMATLABモデル、 デザインキット など、多岐にわたるソリューションを提供しています。 最近の発表では、 LiFePO4...

-
LTspice Model of E-501(SEMITEC) from Tsuyoshi Horigome SEMITECのE-501の定電流ダイオード(CRD)のLTspiceモデル を無償提供中です。 この機会にご試用下さい。 こちら から...
-
Flyback Converter using PWM IC(LTspice Version) from Tsuyoshi Horigome LTspiceを活用したフライバックコンバータのシミュレーションの事例です。 2015年7月3日の「 PWM ICのデ...
-
Simple model of Fuse(LTspice) View more presentations from Tsuyoshi Horigome 上記の資料はLTspiceのヒューズのSPICEモデルです。詳細は こちら を ご参照下さい。 [お問い合わせ先...