2010年7月度のセミナー情報です。
ビー・テクノロジーのセミナーは3種類あります。無料セミナー2件と
有料 セミナー1件です。
[無料セミナー]
2010年7月21日(水曜日)
DCDCコンバータのアプリケーション回路のシミュレーションセミナー
詳細はこちらをご参照下さい。DCDCコンバータのアプリケーション
回路 のデザインに回路解析シミュレータをどのように役立てるのか?
について デモを交えながら解説していきます。
2010年7月28日(水曜日)
リチウムイオン電池・シミュレーション・セミナー
詳細はこちらをご参照下さい。ビー・テクノロジーでは電池のスパイス
モデルのご提供をしております。従来は放電特性モデルのご提供で
したが、 2010年より、充放電特性モデルのご提供を開始しておりま
す。 リチウムイオン電池のアプリケーション回路を含むデモを交えな
がら、 モデルの特徴などを中心に解説していきます。
[有料セミナー]
2010年7月27日(火曜日)
SiCデバイスを採用したPFC回路シミュレーション・セミナー
詳細はこちらをご参照下さい。SiCのショットキバリアダイオードの
スパイスモデルを活用したPFC回路シミュレーションの事例を中心
に 体験型学習にて進めていくセミナーです。SiCデバイスを採用する
と Siデバイスと比較して損失はどのていどなのかを検証する時に
SPICE での解析は威力を発揮します。いかに簡単に損失計算が
可能なのかを 体験して頂ければと思います。また、当日はSiCの
ショットキバリア ダイオードのデバイスモデリングに関する資料も
配布致します。
皆様のご参加、お待ちしております。
[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com
2010年7月5日月曜日
SPICEによるステッピングモーターのデバイスモデリングに関するブリーフィング
SPICEによるステッピングモーターのデバイスモデリングに関するブリーフィング 要旨 本資料は、システムレベルのシミュレーションへの統合を目的とした、SPICEを用いたステッピングモーターのデバイスモデリング手法について詳述する。中核となるアプローチは、実測されたインピーダン...
-
LTspice Model of E-501(SEMITEC) from Tsuyoshi Horigome SEMITECのE-501の定電流ダイオード(CRD)のLTspiceモデル を無償提供中です。 この機会にご試用下さい。 こちら から...
-
Flyback Converter using PWM IC(LTspice Version) from Tsuyoshi Horigome LTspiceを活用したフライバックコンバータのシミュレーションの事例です。 2015年7月3日の「 PWM ICのデ...
-
Clock Controlled Unipolar Stepping Motor Driver TB67S149FTG (Device Modeling Report) from Tsuyoshi Horigome LTspiceを活用したステッピングモータ...