2010年9月24日金曜日

PSpiceからLTspice(フリーSPICE)へ

回路解析シミュレータの分野(EDA:Electric Design Automation )の
世界でもソフトウェアのフリー化が進んでいます。PSpiceは商業用ソフト
ウェアの代表格でした。昨年から、実務書が売り出されてから、LTspice
(フリーの回路解析シミュレータ)のシェアが急激に増え、シミュレーション
のご依頼が、LTspiceバージョンという風に増加しています。

また、デバイスモデリングのご依頼もLTspiceでというご依頼が増えてい
ます。

この流れは益々、加速するでしょう。

色々な仕事に関わってきましたが、LTspiceはほとんど、PSpiceと等価
として考えても良いでしょう。PSpice AAOをオプションで購入すれば、
LTspiceよりも機能は上になりますが、それほどのハイスペック。使用
する技術者は限定的です。

時代の流れとともに、スパイス・パークもLTspiceモデルを充実させて
いく計画です。先ずは、太陽電池モデルから、LTspiceモデルの供給を
開始していきます。

[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com

USB2.0シミュレーション DF2B6.8FS



USB2.0の差動信号に東芝セミコンダクター社のESDデバイスであります
DF2B6.8FSを挿入し、アイパターンのシミュレーションをPSpiceで行い
ました。シミュレーション時間も動画の通り、殆どかかりません。

DF2B6.8FSは、等価回路モデルのスパイスモデルを採用しました。

アイパターンのPSpiceでの表示の方法は、Bee Style: vol.018で紹介
しています。簡単なマクロのコードを描くだけで、アイパターン表示を
させることが出来ます。

FFT解析のように、1クリックで簡単に表示できれば便利なのですが、
次回のPSpiceのバージョンアップに期待しましょう。

現在、このシミュレーションをLTspiceで動作可能かどうか検討中です。

[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com

2010年9月23日木曜日

Bee Style: vol.018 完成



Bee Style: vol.018が完成し、PDFファイルでの公開を開始致しました。
掲載先は、スパイス・パークのログイン後のトップページになります。

目次は下記の通りです。

セミナー情報
LTspiceを使いこなそう
スパイスモデル解説:ダイオード

トランジスタ技術
2010年10月号

等価回路モデリング
フォトカプラ

フォトカプラの最新モデル

アイパターン・シミュレーション

道具箱
 MARUDUINO

是非、ご参照、ダウンロードして下さい。

[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com

2010年9月22日水曜日

「LTspiceを使いこなそう」セミナー開催のお知らせ



2010年11月5日に「LTspiceを使いこなそう」のセミナーを開催致し
ます。LTspiceを使用しながら体験型学習をしていきます。LTspice
の基本操作、応用操作も含め、太陽電池シミュレーションをケース・
スタディとし、少人数で学習していきます。事例は太陽電池ですが、
LTspiceの色々な機能をフル活用する事が主たる目的です。

LTspiceを始めて使う方もご参加下さい。この機会にLTspiceの
使い方も含めモデルの取り扱い方など、習得してみては如何でしょ
うか。特に、下記の方にお奨めです。

(a)太陽電池シミュレーションに関心のある方
(b)LTspiceを体験してみたい方
(c)LTspiceにて任意パラメータを組み込みたい方
(d)LTspiceにて外部ファイルとの連携をさせたい方

プログラム:

1.太陽電池シミュレーション出力特性  
2.SOLパラメータの組み込み任意のパラメータの活用方法
3.外部ファイルとの連携方法
 日射量のデータとLTspiceを連携させ、シミュレーションを行う。
4.タイムスケール機能をモデルに取り込む
  計算時間の短縮のさせかた
5.質疑応答
  今回のプログラムの内容及びデバイスモデリング、
  シミュレーション全般について

開催日:2010年11月5日(金曜日)13:30-15:30
場所:IAIJ会議室 
住所:〒105-0012 
東京都港区芝大門二丁目2番7号 
7セントラルビル4階 (地図) 
電話:03-5401-3851
定員:3名
持参:ノートPCにLTspiceをセットアップしてきて下さい。
こちらからダウンロード出来ます。

受講料:5,250円(消費税込み)
お申し込み先(メールアドレス):info@bee-tech.com 

皆様のご参加、お待ちしております。

[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com

2010年9月21日火曜日

MOSFETのデバイスモデリングについて



MOSFETのデバイスモデリングに必要な測定項目を纏めました。MOSFETは、
本体のMOSFETとボディ・ダイオードで分けています。上記のPDF版のファ
イルはこちらにて公開しております。

通常の場合、サンプル3個とデータシートでデバイスモデリング致します。
研究用途で外部にデバイスを持ち出せない場合、上記の測定データが、
デバイスモデリングには必要になります。

[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com

2010年9月17日金曜日

無償セミナー スパイスモデル解説 ダイオード編

回路解析シミュレータ(PSpice,LTspice等)の導入すると自分が使用する
デバイスのスパイス・モデルを準備しなければなりません。最近は、半導体
メーカーからも供給され、スパイスモデルが流通されています。

ビー・テクノロジースパイス・パークを通じて、スパイスモデルのご提供
を行っております。

「回路解析シミュレーションの解析精度」=「スパイスモデルの解析精度」

ですので、各デバイスのスパイスモデルの基礎は実務上、把握しておいた
方がベーターです。

今回は第一弾として、「ダイオード・モデル」についての解説を行います。
セミナーは座学形式(デバイスモデリングセミナーではありません)です。

是非、スパイスモデルのご理解に、この機会をご活用下さい。

プログラム:

1.ダイオードのスパイスモデル
1.1 スタンダードモデル(パラメータモデル)
1.2 プロフェッショナルモデル(trrを考慮した等価回路モデル)
1.3 スペシャルモデル(電流減少率モデル)

2.ショットキバリアのスパイスモデル
2.1 スタンダードモデル(パラメータモデル)
2.2 SiCショットキバリアダイオード

開催日:2010年10月21日(木曜日)13:30-15:30
場所:IAIJ会議室 
住所:〒105-0012 
東京都港区芝大門二丁目2番7号 
7セントラルビル4階 (地図) 
電話:03-5401-3851
定員:5名
受講料:無料
お申し込み先(メールアドレス):info@bee-tech.com 

[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com

2010年9月16日木曜日

今週のスパイスモデル 「CSD01060A」 SiC SBDから



今週のスパイスモデルは、ショットキバリアダイオードのカテゴリー、SiC
デバイスから、Cree社の「CSD01060A」のスパイスモデルを無償でご提供
致します。

スパイス・パークにログインし、カテゴリーのショットキ・バリア・ダイオ
ードをクリックし、次にメーカー名のCreeをクリックし、製品名称である
「CSD01060A」をクリックすると上記の写真の画面になります。

是非、この機会にSiC SBDのスパイスモデルをご活用下さい。

[お問い合わせ先]
株式会社ビー・テクノロジー
電話番号:03-5401-3851
メールアドレス:info@bee-tech.com

MATLABソフトウェアを用いた二次電池やキャパシタのモデル提供

MATLABソフトウェアを用いた二次電池やキャパシタのモデル提供 について説明しています。特に、 Simulinkブロックで構築された高精度なSPICE互換モデル が、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、鉛蓄電池、リチウムイオンキャパシタ、および電気二重層キャパシタ向けに利用可...